口腔外科

口腔外科について

むし歯や歯周病の治療を除く、口の中や顎の周りの疾患を対象に外科処置を行う診療科。口の中の外傷、顎関節症、親知らずの抜歯(埋伏などの難しいケースも含む)などを行います。

口腔外科 ope

対象とする症状・疾患

口腔外傷

転倒や事故などで生じる口腔周囲のケガを治療します。外傷で損傷の受けやすい口唇、口腔内粘膜、舌などの裂傷処置、口腔内の歯牙の脱臼、歯牙破折、歯槽骨骨折に対応します。

口腔粘膜病変

口唇や頬粘膜にできる粘液貯留のう胞、歯肉のエプーリス(歯肉腫)の除去などを行います。また、腫瘍病変等の判別にも対応しています。

顎関節症

顎が鳴る、口を開けると痛い、口が開かないといった症状が起こる顎周辺の疾患です。これらの症状は顎の関節や筋肉などの異常によって生じるもので、肩こり・頭痛・難聴・めまい・食欲不振などの症状が出てくる場合もあります。
生活習慣による原因が大きいため、歯ぎしりや偏咀嚼などの悪習癖を改善するセルフケアが治療の中心となります。薬物療法、原因となる噛み合せの矯正、関節腔内の洗浄、内視鏡下での外科的手術などによって治療することもあります。

親知らずの抜歯

親知らずとは、一般的に17~30歳頃に生えてくる前歯から数えて8番目の歯のことです。永久歯の中で最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこなかったりするような場合があります。
生え方によっては歯ブラシが届きにくく、むし歯やプラークの温床になったり、手前の歯の歯周病リスクが高くなったり、歯並びに悪影響を及ぼしたりするため抜く必要があります。
当院では、必要に応じてCT検査による診断を行い、安全性を確かめたうえで抜歯をします。

親知らずの抜歯

親知らずとは、一般的に17~30歳頃に生えてくる前歯から数えて8番目の歯のことです。永久歯の中で最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこなかったりするような場合があります。
生え方によっては歯ブラシが届きにくく、むし歯やプラークの温床になったり、手前の歯の歯周病リスクが高くなったり、歯並びに悪影響を及ぼしたりするため抜く必要があります。
当院では、必要に応じてCT検査による診断を行い、安全性を確かめたうえで抜歯をします。

親知らず

ご予約お問い合わせはお気軽に

練馬区にお住いの方で、歯のことでお困りでしたら、
お気軽にご相談ください。

診療時間
平日 9:00〜13:00 15:00〜19:00
土曜 9:00〜13:00 15:00〜17:00
休診日
月曜・日曜・祝日