日付: 2017年10月16日 カテゴリ:インプラント, かぶせもの and tagged BOPT インプラント 審美歯科 練馬区 石神井公園 オールセラミック 歯茎 下がらない

小さいお子様をお連れのお母さま、定期検診中待っているごきょうだいがいらっしゃる皆様、
歯医者に連れていくのはちょっと…とお悩みではありませんか?
安心してください! おおはら歯科クリニックには、お子様を飽きさせない奥の手がございます。
おおっと、右端にちょこっと見えているこれ、お子様方が楽しみにしている、いやむしろ
この為に頑張ってお口を開けているといっても過言ではない、じゃんけんマシーンです。
頑張ったお子様には、コインを1枚お渡しし、3回チャンスのうち1度でも勝てば、
なかなかいい景品が出てきます。
お母さまの治療中も、お子様が飽きないような工夫がございますので、ご相談くださいませ(*´ω`)
日付: 2017年10月6日 カテゴリ:未分類 and tagged キッズスペース キッズルーム 安心 子供連れ 検診 フッ素
前回は歯ブラシについてお話させていただきましたが、今日は歯磨き粉についてです。
皆様は、歯磨き粉をどのような基準で選びますか?
CMでも色々な商品が紹介されていて、迷ってしまいますよね(^^;)
歯科医院でも、歯科専用の歯磨き粉をご用意していますが、
ほとんどの場合、効能によってお勧め致します。
虫歯予防には、フッ素を高濃度含んでいる、コンクールやクリンプロ。
知覚過敏に効果のある、メルサージュ ヒスケア、ホワイトニング効果はブリリアントモアetc..
お子様用の歯磨き粉も常備しております。
実は、こんな効用も… 意外とこちらの方がお勧めです…といった情報もございますので、
是非一度ご相談くださいませ(*´ω`)
★ 因みにわたくし、知覚過敏に悩んでおり、夏もぬるま湯でしか口をゆすげませんでしたが、
ヒスケアを使い続けて1年余り、今年の夏は水でゆすげました! う~ん、効果を実感しております(*‘∀‘)
日付: 2017年9月29日 カテゴリ:未分類 and tagged 予防 歯ブラシ 歯磨き粉 歯周病 歯周ポケット
今日は、皆様にもなじみのある、歯ブラシについてお話します。
ドラッグストアへ行くと、数えられないほどの種類の歯ブラシが並び、
しかも硬さもいろいろで、悩みますよね。
皆様お一人お一人、お口の大きさや開き方、歯の大きさや歯の生え方が違います。
こちらに一部ご紹介する歯ブラシも、それぞれ特徴があり、衛生士が最適なものを
お選びしています。
奥の方に歯ブラシが届きにくい方には、デントマキシマ、歯周ポケットに届きやすいルシェロetc..
今一番のおすすめは・・・
こちらの、ひとまわり大きい、スイスメイドの その名もクラプロックスです。
触ってみるとわかる、超極細毛で柔らか~いんです。お値段は少し張りますが、リピーター続出の歯ブラシです。
一度ご覧くださいませ。
9月20(水)・22日(金)は、院長の研修の為、休診となります。
9月19日(火)は、代わりの医師による診察を致します。
9月25日(月)より通常通りの診察となります。
何卒ご了承いただきますようお願い致します。
当院では、昨年度よりPOIC WATERを導入しています。
POIC WATERとは何か。簡単に言うと、”除菌水”ですね。
通院して頂いている患者様は、ユニットに座られた際に、まず初めにお口をゆすいでいただく、アレです。
お口の中のたんぱく質が分解され、汚れが洗浄されるので、その際にプールのような臭いがします。
朝起きた時のお口のねばねばが緩和されたり、歯周病にも効果があったり、、といいことずくめなんです。
今日は、はじめましてのご挨拶なので、また改めて少しずつ紹介できれば、と思っています。
導入されて一年超、これなくしては生活できない 受付担当の志田がお伝えしました(*´ω`)
日付: 2017年9月2日 カテゴリ:その他, 未分類, 歯周病, 虫歯治療 and tagged 除菌水 うがい POIC エピオス 練馬区 歯周病 予防
今年も6月末にBICONインプラントの米国ボストンへ研修に行ってきました。
(さらに…)
日付: 2017年7月16日 カテゴリ:インプラント, 未分類
本年は誠にお世話になりました。今後ともスタッフ一同より一層の精進していきたい所存です。
新年の4日水曜日より通常通り診療いたします
12月29日木曜日から1月3日火曜日までお休みとなります。よろしくお願いいたします。
日付: 2016年12月31日 カテゴリ:未分類
レーザー歯科学の国際学会が名古屋で開催され参加して来ました。
レーザーは様々な種類があり、歯科治療でももはや無くてはならないツールですね。
国際的な学会だけに、中々お目にかかれない海外の最新機種もあります。
実際にレーザーで歯を削るデモをやらせて貰いました。これは、歯や骨を蒸散できるEr :YAG(エルビウムヤグ)レーザーです。結構操作性が向上して使い易そうでした。
レーザーの権威の梅本先生とお会いすることができました。色々と参考になるお話が伺えました。
イタリア人のトモフ教授と。進化したエルビウムの様々な使用例を見せて貰いました。
日付: 2016年7月18日 カテゴリ:インプラント, 歯科診療, 顎関節症